どーんと水温が落ちて一気に23℃。。。29℃に慣れてしまった体にはこたえます。
これで魚たちも元気が無くなるか、と思ったら、なぜか益々騒がしい状態。 そういやあ、秋と言えば「お祭り」 お神輿かつぐ人って、何で鼻筋におしろいの線を1本入れてるんでしょうか? ![]() 超ちびちゃんのヤスジニセモチノウオ いっぱいいても、なかなか見る機会がありません。 ■
[PR]
▲
by akaisaki
| 2006-09-29 22:42
| 海の散歩
「八丈って、ナポレオンいるんですかっ!?」
海から上がって、興奮した様子でゲストが質問してくる時、たいていはアオブダイを見て言っている。八丈のアオブダイは、それはそれは立派で大きくてド迫力だから、それが別にナポレオンじゃなかったとしても、何もガッカリすることは無いと思う。 でも、ナポレオンが見られた年もあったんですよ。 それも、大きくて立派な成魚が。 一口にナポレオンと言うけど、本当の名前はメガネモチノウオ。 このモチノウオの仲間、ナポレオン以外はさっぱり人気が出ないけど、私にとっては大好きな魚たち。 八丈で一番多いモチノウオは、これ。 ![]() いーっぱいいて、しかも綺麗なのに、小さくてかくれんぼ上手なので、あまり人目にはつきません。ヒメモチノウオは、目の下のブルーのアイシャドーが光って、お洒落なんだよ。 ■
[PR]
▲
by akaisaki
| 2006-09-28 18:49
| 海の散歩
スズメダイの中で、最も警戒心が強く撮りにくく、多くのスズメ・ファンを泣かせているルリホシスズメ君。いつも撮るのを手伝ってばかりで、偉そうに「上手に撮れましたね~!」なんて言っていたのですが、よく考えたら自分は撮ったことが・・・というより、撮れたことがありませんでした。
今日入れた海は神湊。 今年はびっくりするほど、ルリホシスズメ天国と化していて、これで撮れなかったら一生撮れないでしょ、って感じになっています。 で、撮ってみました。 ![]() すみません、、、あまり上手に撮れないです・・・。 天才ゲストの皆さんにはかないません。。。 ■
[PR]
▲
by akaisaki
| 2006-09-27 22:32
| 海の散歩
▲
by akaisaki
| 2006-09-27 00:59
| 海の散歩
日頃デジカメで撮った写真は、パソコンに整理して保存しています。
まず、自分がたくさん撮りそうだなあと思う魚のフォルダーをいくつか作っておきました。 ハナダイ、ハゼ、キンチャクダイ、チョウチョウウオ、ベラ、テンス、ニザダイなど・・・。それ以外のものはとりあえず「魚いろいろ」や「海いろいろ」という名前のフォルダーに放り込んであります。どのフォルダーの写真が増えていくかなあと思ったら、ベラやニザダイが増えていって、増えると思っていたハナダイはさっぱりでした。 ほんとはハナダイが一番好きなのになあ。 何だか、久しぶりに撮りました。 婚姻色が輝いていたカシワハナダイ。これからが見頃のようです。 ![]() ■
[PR]
▲
by akaisaki
| 2006-09-25 19:32
| 海の散歩
今日も一日事務仕事でございました。
日ごろダイビングをしていても、ただの肉体労働をしているだけで、ちっとも運動不足の解消にはならないと愚痴をこぼしていましたが、さすがに一日中机に向かっていると普段より体が凝り固まってくるのを感じます。 私も昔は丸の内OLをやっておりましたから、その頃は朝から晩まで机上の仕事に励んでいたのですが、も~できそうにありませんね~。 明日から海に入れそうですので、ちょっと羽を伸ばしてきます。 体が硬くなると怪我が多くなりますから、今夜のうちに柔軟体操でもしておかないとね。 ![]() 今年妙にたくさん見られる、変な色の、多分オグロクロユリハゼかと思われる魚。 いつも真っ直ぐ、ぴょんぴょん泳いでいるのに。 意外と体が柔らかいのね。 ■
[PR]
▲
by akaisaki
| 2006-09-24 19:24
| 海の散歩
昨日ナズマド三昧で遊んだゲストの皆さんは、無事飛行機でお帰りになりました。
風は吹き荒れているものの、今回のANAは頑張っています。最終便も飛んできているので、全便就航できるかも知れません。 でも、買い物に出たついでに立ち寄った海は、こんな感じ。 変態ダイバーの皆さんが大好きな験潮所の中は、石や砂がブンブン飛び交っているの違いありません。 ![]() 八重根も、大きなウネリが堤防を越えてきています。 中に設置したコンクリートブロックも飛んでいきそうな勢いですね。 ![]() 今日は、ずっと事務仕事・・・ 眠くて、眠くて・・・ ぐぅ。 ■
[PR]
▲
by akaisaki
| 2006-09-23 16:41
| つぶやき
台風14号が接近中です。
実は今年はまだ、台風は一度も八丈にいらっしゃってはおりません。 みんな、台湾や九州方面へ抜けていくか、遠く東側をそれて北上していってくれています。 今回もやや東へそれてくれるようですが、今までの中では一番近づいてくるようで、しかも「非常に強い」。下手をすると、強風域には入ってしまいそうです。 せっかく花盛りだった花壇が、今度ばかりは潮にやられそう ToT ![]() 今年黒潮絶好調のおかげで、個人的に八丈で初めて見た、あんな魚やこんな魚たちの安否も心配です。 今日は潜れたナズマドを駆け回っているシロタスキベラのオス。メスを従えていたので、きっと産卵だってしてるはず。 今まで死滅回遊魚だと思っていたのが、今年初めて八丈生まれの八丈育ちが登場するかも知れなかったのにぃ。台風なんかに、負けちゃダメだよ~!! ■
[PR]
▲
by akaisaki
| 2006-09-22 20:08
| 海の散歩
私の場合、回遊魚ねらいのダイビングは、あまり好きではありません。
当たったらすごいけど、当たらなかったら何もなし・・・というのは、どうも・・・。どうせマクロ用のカメラしか持ってないし、というヒガミもあるのかも知れません。 それなのに、ふと気が付いてみると、いつのまにか何十匹ものカンパチやツムブリに囲まれてた~っ!というのは、かなり嬉しいです。 つい、撮ってみちゃったりしちゃいました。 ![]() ずっと前に、「最後の日は釣りをしてみるわ。もし大物が釣れても持って帰れないから、お土産に置いて帰るね!」と言っていたゲストがいて、もちろん本人も冗談で言っていて、こちらも期待していなかったのに、とても大きなツムブリが釣れたと言ってくださったことがありました。 ツムブリを食べたのは初めてでしたが、いわゆる「ブリ」の味で、お刺身は絶品でした。 いやー、おいしそーだわ~! ■
[PR]
▲
by akaisaki
| 2006-09-21 21:21
| 海の散歩
最近「今度の海外ツアーはどうするんですか?」と聞かれます。
ごめんなさい。 今年はまだ、何も考えていないんです。 海外ツアーはおろか、自分の海外旅行も計画していません。 どっか、安全で、のんびりと、好きなように遊ばせてくれるところはないでしょうか? できれば、またドロドロの海に行きたいなあ。 八丈の神湊を100倍くらい広くしたようなところ・・・。 ![]() フィリピンのプエルトガレラで会ったハゼたちに、もう一度会いたいなあ。 ■
[PR]
▲
by akaisaki
| 2006-09-20 20:41
| 海の散歩
|
カテゴリ
タグ
一眼(439)
お魚(363) コンデジ(212) ウミウシ(82) チャコちゃん(68) TG-3(68) ココちゃん(64) GF3(48) 甲殻類(46) 海の生きもの(45) 猫ちゃん(23) #kokohana(22) ウメちゃん(16) 合成(11) タブレット(6) ムービー(4) ボクちゃん(1) シャルル(1) GF2(1) ライフログ
リンク集
気に入ったら毎日 クリックしてね♪ ![]() このブログは Regulus Diving HP の一部です。 お気に入りブログ 海のブログ JOさんとJUさんのお家 フォトダイアリー2 KURA's Diving Blog どすこいの海日記 マメマクラの記憶Ⅱ 魚の暮らしをのぞきに行こう! ゴマモンガラ? 「ROCK!」と「DIVE!」といろいろと・・・。 箱めがねBlog うみうしふぇち マクロ好きブログ マナヅルダイビングクラブ ぼんぼんトントン 写真 デジDive U/W Photograph by Yusuke.S 八丈・島民 八丈ビジターセンター 百合日記 八丈島観光協会 個人的なお気に入り 我が家のニャンコ軍団 よろずやBoobyの自然観察 猫ネコ英語 末広響子のきょうこの頃 古美術やかた アンサー日記 お気楽日記 レグルス・スタッフ ちょっと気ままに ダークなひと時 ![]() ![]() ![]() つぶやき♪
検索
以前の記事
2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||