多分、コンデジで写真撮らせたらこの人の右に出る者はいないだろう、というコンデジ・マスターとコンデジ・マスターレディが、立て続けにいらっしゃってます。週末にはマスター、入れ違いに現在マスターレディが滞在中。たまたまお二人とも今年のパラオ・ツアーに参加し、その素晴らしい技術力をいかんなく発揮されたのでした。
二人とも小さなコンデジで、付属品一切なし。外部ストロボさえなし。 それなのに、大きなものから小さなものまで、動き回るものも確実に撮っていらっしゃいます。 二人の写真を見ると、自分が一眼デジカメ持ってるのが、無意味なんじゃないかとさえ思われます。水没しちゃったから、いっそコンデジに買い換えようか・・・ ![]() 私が一眼で撮ったカシワハナダイ。 ずっと以前、マスターレディは、もっと綺麗に撮ってました。。。 二人がどんな写真を撮っているか、興味のある人はリンクしてある「はちじょうじまToday」を見てね。 ▲
by akaisaki
| 2008-07-31 09:50
| 海の散歩
せっかく体調不良だったのが元に戻りつつあり、今日は久しぶりのゲストなしデー。いろんな幼魚が溢れている底土も凪!! これは、頑張っていくしかないでしょう!!と張り切って出かけたら・・・
水没しました。 ポートから。 このハウジング、ポート水没2回目。 同じハウジングを使っているゲストがポート水没したのも2回ほど聞いたことあり。。。 セッティング・ミスなんですが、これだけ事故例が多いと、メーカーに構造的な改良を求めたいよなぁという気がします。。。 ![]() 今日、いっぱい目にしてマツバスズメの幼魚。 今日は指をくわえて見てるだけ T_T ▲
by akaisaki
| 2008-07-29 19:33
| 海の散歩
ま、屋外で働く人よりも、テニスとかゴルフとか釣りとかで遊んでる人の方が悩んでるかも知れませんね。屋外で働いている人は諦めてるでしょうけど、遊んでる人は、遊んだことがばれちゃうから。
そう、この時期、水着以外の格好でできてしまう、部分的な格好悪い日焼けの跡。 ダイバーには、あまり外をうろついている時間はないはずなのですが、毎日のこととなるとやはり焼けます。顔と腕だけ。それ以外はロクハン着ているので、白いまま。できれば足も黒くなってほしくて、時間があると日向に足だけ投げ出しているのですが、うまく焼けません。日焼け止めバッチリ塗ってる顔だけが黒くなっていくのは何故!? そして、一番黒くなるのが首の後ろ側なのは何故なの!? 一度全身日焼けしちゃうば変な跡は消えると思うんだけど、これだけ毎日海へ行ってるくせに、ビキニだけで砂浜に寝転がる勇気がありません・・・。 ![]() で、このキンギョは、なんで下半身だけ黒くなっちゃったのかな? ▲
by akaisaki
| 2008-07-28 20:44
| 海の散歩
エスケープ、好きでしたね-。
こっそりさぼって、ちょぴっとノンビリ。 その昔、会社の接待ゴルフコンペの裏方に駆り出されたことがありました。飛距離が伸びたボールの位置をを測定する係。天気が良いのと退屈なのとで、あまりの眠たさにコースからちょっと外れて雑木林で昼寝をしていたら、取引先に見つけられ、あとで大目玉をくらいました。 今の職場では、エスケープする場所がないもんな。 島の中じゃ、どこへ行ってもすぐ見つかっちゃう。 ![]() ▲
by akaisaki
| 2008-07-27 22:01
| 陸の散歩
休暇の時以外には、こんなに更新しなかったことなんて無かったんじゃないかと思うくらい、久しぶりの更新になってしまいました。
ごく少数の方にご心配頂きましたが(T_T)、やっと体調が落ち着いてきました。おかげさまで、何もダイエットしたわけではないのに、1ヶ月で3キロ以上サイズダウンできました。 これで今年はロクハンの幅出しをする必要がなくなりました。これからビール飲み過ぎたりしなければ、多分大丈夫。 なんだかんだと言いながら、海へはちゃんと出かけてます。 透明度がグーンとアップしたので、またもやワイドレンズに付け替え、青い海の中を縦横無尽に泳ぎまわっている・・・つもり。 いや、縦横無尽に泳ぎ回ってる人を眺めてただけかな? ![]() 今日、また一つ歳を重ねたそうです。 誕生日プレゼントには、是非チョコレートを♪ 偶然ですが、私の祖母も今日が戸籍上の誕生日(ホントの誕生日は5月)だったそうで、正式に100歳になったそうです。 ▲
by akaisaki
| 2008-07-25 22:00
| 海の散歩
今年もやってまいりました。
水温はまだ不安定ですが、確実に黒潮ちゃんが到来してるってことでしょう! ほとんど誰からも興味を持たれることもなく、部員も全く増えない、ハギ大好きっ子倶楽部。 ついに、このニザダイ科の幼魚の姿がちらりほらりと見られ始めたのです。 トップバッターは、モンツキハギとコクテンサザナミハギでした。 テングハギの幼魚もいらっしゃってましたねえ。 ![]() 誰からも賛同してもらえてませんが、中でもコクテンサザナミハギが一番のお気に入り。 どういうわけか、年によって、かなり色合いが違うのです。 今年は、美しい色の年になるかしら!? ▲
by akaisaki
| 2008-07-17 20:45
| 海の散歩
今週は、なぜか講習と体験ダイビングが集中。毎日、海に潜るのは初めて!というゲストと、新鮮な感動を分かち合っています。海に潜ってみよう!という動機は、人それぞれ。その人によって、海の中で「おおっ!!」と感じる瞬間も違ってきます。
現在講習中のゲスト。 水中遊泳中に 「おおっ!! この魚は・・・!?!?」 と一生懸命指していたのは、これでした。 ![]() ミギマキより、テングダイより、タカノハダイにぐっときたようです。 修了まで、あと2本。 今度は、どんな魚にぐっとくるのでしょうか? ▲
by akaisaki
| 2008-07-16 21:46
| 海の散歩
私が整腸剤と抗生物質と痛み止めの、薬漬けになっている間に、激流のナズマドではサメ祭りとなっていたのですが、実は神湊が面白くなってる!という話をしにきたガイドさんがいました。島のガイドさんが、皆でサメを追いかけているって時に、せっせと神湊に通っているというガイドさん自体が珍しい種だと思うんですけど、話を聞くと、ほんとに珍しい種が出てるみたい。
神湊って、いない時には何にもいないんだけど、面白くなりだすと何が出てくるかわからない、ワクワク・ポイントなのです。八丈で見られる魚のいくつかは、この神湊でしか見られないものが少なくありません。 2年前に撮ったヤツシハゼの仲間。 こういうのが何匹か出てくると、他にも変なハゼがいっぱい現れだしたりするのです♪ ![]() 八丈では、どんな魚が見られるんだろう? と思ったら、最近作り始めた「れぐれぐ的 八丈島図鑑」を見てね! 図鑑のブログ ▲
by akaisaki
| 2008-07-14 00:45
| 海の散歩
ただいまー。
今、歯医者から帰ってきました。 まだ麻酔が効いているので、顔の半分がしびれてます。 もう、痛み止めも飲んだので、しばらくは大丈夫・・・? 真横に生えていた親知らずでしたので、先端は隣の歯を押していたのですが、根元は顔の骨を押していたそうです。これで肩こりとかも治ると良いのになあ。 ![]() そう言えば、ちょび髭生えてるけど、歯はないの?? ▲
by akaisaki
| 2008-07-09 16:08
| 海の散歩
昨日、調子の悪い胃腸を診てもらおうと、町立病院の内科へ受診しに行きました。ところが、その途中、目にゴミが入り、それが原因で目は充血し顔の半分が腫れ上がる大惨事になってしまいました。そこで、急遽受付に相談し、外科を受診することに。外科では目を洗ってもらい、「眼科は木曜日に来るから、木曜日に診てもらいなさい」とのアドバイス。
そう、島内には眼科医がいないのです。 「それとも、紹介状書いてあげるから、今日上京して明日の朝東京の病院で診てもらう?」と言われたのですが、やめました。幸い、とりあえずもらった点眼薬が効いて、今は落ち着いています。 肝心の胃腸の調子も、もらった薬が効いてるみたいです。 そして、明日は、いよいよ親知らずを抜きに歯医者へ行ってきます。 念のため、明後日は眼科に行きます。 今週は、まさに通院週間。 これで、週末までに 「元気ハツラツ!!」 になるでしょうか・・・? ![]() この方の眼は健康そうですが、口の中はどうなっているのでしょうか。 ちなみに、妊婦さんでいらっしゃいます。 ▲
by akaisaki
| 2008-07-08 20:37
| 海の散歩
|
カテゴリ
タグ
一眼(439)
お魚(363) コンデジ(212) ウミウシ(82) チャコちゃん(68) TG-3(68) ココちゃん(64) GF3(48) 甲殻類(46) 海の生きもの(45) 猫ちゃん(23) #kokohana(22) ウメちゃん(16) 合成(11) タブレット(6) ムービー(4) ボクちゃん(1) シャルル(1) GF2(1) ライフログ
リンク集
気に入ったら毎日 クリックしてね♪ ![]() このブログは Regulus Diving HP の一部です。 お気に入りブログ 海のブログ JOさんとJUさんのお家 フォトダイアリー2 KURA's Diving Blog どすこいの海日記 マメマクラの記憶Ⅱ 魚の暮らしをのぞきに行こう! ゴマモンガラ? 「ROCK!」と「DIVE!」といろいろと・・・。 箱めがねBlog うみうしふぇち マクロ好きブログ マナヅルダイビングクラブ ぼんぼんトントン 写真 デジDive U/W Photograph by Yusuke.S 八丈・島民 八丈ビジターセンター 百合日記 八丈島観光協会 個人的なお気に入り 我が家のニャンコ軍団 よろずやBoobyの自然観察 猫ネコ英語 末広響子のきょうこの頃 古美術やかた アンサー日記 お気楽日記 レグルス・スタッフ ちょっと気ままに ダークなひと時 ![]() ![]() ![]() つぶやき♪
検索
以前の記事
2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 その他のジャンル
|
ファン申請 |
||