以前、リピーターの方にこんなことを言われたことがありました。
「一体、なんだって加藤さんは俺にヌノサラシなんか見せるんだ?」 確かにヌノサラシは八丈では普通種ですから、何度も八丈に通っている人なら自分でも見つけられます。そして、その方いわく「ヌノサラシなんて与那国にもいっぱいいたし。」 なるほど、それは知りませんでした。分布が南日本ってことになっているので、沖縄周辺に多いんですね。 でも、なんだか派手な柄だし、以前潜っていた伊豆では見たこと無かったし、海外行った時にも見覚えがないもんですから、ついつい見せたくなっちゃうんですよ。はっきりしたリクエストがあれば別ですが、見たいとサカナと見せたいサカナ、なかなか相思相愛にはならないもんです。 ところで、普段は見せる側の私にも、見たいサカナがいくつか。だいたいは温帯種です。 その中でも前々から見たい見たいと思っていたサカナが、ある場所で出ているというニュースが。ちょうど上京しようとしているこのタイミングで!? しかも、またまた格安の飛行機が飛んでいるじゃないですか。 というわけで明日から徐今日します。帰島は未定。そして、見たかったサカナに逢いに、某所で潜ってきます。 レポートをお楽しみに~。 ▲
by akaisaki
| 2014-11-26 16:47
| 海の散歩
実は、今日は今年最後の連休でした。
祝日はもう1日、12月23日が天皇誕生日ですが、連休ではないのです。もし連休だったとしても、例年ガラガラ。連休ではないとなると、なおさらです。連休がなくなったところで、スタッフの連休が始まります。ぼちぼち交代で休みを取るのですが、とりあえず私は今週から休んで京都や神戸へ出かける予定です。 当初は羽田から品川へ出て新幹線に乗るつもりだったのですが、たまたま先日京都からいらっしゃっていたゲストが、羽田で飛行機を乗り継いで伊丹へ出るというので、飛行機もアリか?と気を変えました。調べてみたら、神戸へ出るならスカイマークに乗った方が新幹線より安いんですね。片道たった1万円。八丈-羽田より、ずっと安い…。今まで国内線はJALとANAにしか乗ったことがなかったので、ちょっと楽しみです。 豪海倶楽部の原稿は、もう出してあるので、12月1日に更新されるはず。 そしてブログ用の写真も既にアップロードしてあるので、数回は更新できるようになっています。 張り切って応援してくださいませ。 神戸の紅葉は、もう間に合わないかしら? 神戸牛のしゃぶしゃぶを頂く予定になっています。楽しみだなあ♪ ▲
by akaisaki
| 2014-11-24 20:39
| 海の散歩
親不知ネタで、まだまだ引っ張ります。
抜いた後の歯茎を縫合している最中に、先生がつぶやきました。 「あれ。。。もつれちゃった。」 その言葉が妙に心に引っかかり、その後舌の先に当たる糸が気になって仕方がありません。 もしかして、ほどけてない? 気にし過ぎているせいか、治りが遅いような気がします。 まだ、口が開きにくい感じがして、小食になり口数が減り、ダイビングもしていません。 ダイビングはともかく、ずっとこのままでいれば良いのにね!と、憎まれ口を叩かれそうです。 確かに、おかげで溜めこんでいた年末決算のための経理業務が飛躍的に片付きました。 そして、上京時にしか着ない洋服で、サイズが合わなくなってしまっていたスカートやパンツが履けるようになりました。 しかし、自分が山のような伝票とパソコンと電卓を相手に黙々と仕事をしていると言うのに、楽しそうに海へ出かける人達を見ていると悔しいので、お蔵入りにしておいた写真を載せておきます。 なんでお蔵入りにしておいたかと言うと、ちょっと水深が深いから。 ガイドのリクエストは受けませんので、悪しからず~。 ▲
by akaisaki
| 2014-11-20 19:39
| 海の散歩
昨日、予定通り、親不知を抜いてきました。これで3本目、残すところあと1本となりました。
初めて親不知を抜こうと思った時は、島の歯医者じゃ無理だろうと思い、わざわざ実家の近所の歯医者で診てもらったのですが、大学病院じゃないと無理だろうとか、抜く前に昔の虫歯を見直した方が良いだろうとか、いろいろ無理難題を言われ一時は諦めかけていました。それが、試しに島の歯医者に行ってみたら、あっさり抜いてくれて、たった3~4回の通院で終了しました。 今回も、いつも通り。1時間くらいで抜いて、歯茎を縫ってもらいました。 少し腫れていますが、抗生剤と痛み止めの薬で何とかなってます。今日、消毒してもらいに行って、数日後に抜歯してもらったら、終わりです。 「きれいに抜けたから、持って帰ります?」 と、歯を渡されたんですが、これってどうしたら良いんでしょう? 乳歯だったら立派な永久歯が生えますようにと屋根の上に投げたりしたもんですが、これは2度と生えてきてほしくないものですし。見れば、こんな大きなものが歯茎の中に埋まっていたのか?とびっくりするような大きさです。顔の形が変わるんじゃないかしら。 歯を抜く前に、八重根に潜ってきました。 私の親不知と比べたら、本当に小さなナギサノツユ。米粒より小さい。 以前は、こんな小さなウミウシは、コンデジじゃ無理だよ~と言っていたのに、今じゃクローズアップレンズも何もなしで撮れるんですねぇ。顕微鏡モード、すごーい。 ▲
by akaisaki
| 2014-11-17 13:07
| 海の散歩
先日、お店用のダイアリーを買いに行きました。来年は、既にお正月に体験ダイビングの予約が入っているし、2月のアニラオツアーと、その周辺の予定を書き留めておきたかったからです。いつもと同じ本屋の、いつもと同じ場所に、小さくダイアリーのコーナーがあり、数は少ないですがずらっと並んでいました。そしてその横に、やはりいつもと同じように来年の運勢を占う本がずらり。それを見て、思い出しました。
あれは今年明けたばかりの頃だったでしょうか? 同業者の、同世代の男性が、今年は大殺界だーと、ひどく嘆いていたのです。そして当時耳の調子が悪かったのを、大殺界のせいにしていました。しかし、よくよく聞いてみると、その人の運命星は、私と同じだったのです。つまり私も大殺界。人のことを同情している場合では無かったのです。 ですが、どう考えてみても、私にとって今年1年はそれほど悪くありませんでした。絶好調ではなかったものの、大きな病気も怪我もなく、実家の両親も、飼い猫のチャコちゃんも元気でした。バリとレンベ、海外ツアーには2回も行けたし、新しく買ったTG-3も調子良いし、先日は自転車とか買っちゃって楽しみが増えました。 来年も引き続き大殺界だそうですが、この調子なら、そんなに悪くないよね? 見上げれば、きっと青空♪ ただね、私自身は平穏だったんですけど、周りに故障者が多かったかな。 まさか身代りになってくれていたわけじゃないよね? ▲
by akaisaki
| 2014-11-16 15:44
| 海の散歩
TG-3の評判が良くなってくると、なぜか隣の席の方が対抗心を燃やして、Canonのコンデジだって負けてないモン!と言いだしました。もちろん私も隣の人も、オリンパスやCanonからサポートを受けているわけではありません。一長一短あって、どっちが良いかなんて言えないんですけど、隣の人は張り切っています。
ハッキリ言って、隣の人は、どんなコンデジ持たせても良い写真を撮ってくるんだろうと思うんですけど。私は、どんなコンデジ持っても、だいたいこの程度です。 コンデジでこの程度撮れれば良いっかな? って思ってるんですけど。ダメ? 明日は、いよいよ。多分、親知らずを抜いてきます。 ▲
by akaisaki
| 2014-11-15 17:59
| 海の散歩
ずいぶん前に書いたことがありますが、気が付いたら親知らずが4本も生えていて、それが全て横向きでした。それが1本ずつ不具合を起こし、その度に抜いて、あとまだ2本。それが数日前から、1本具合が悪くなってきました。ほんの少しだけ顔を出していて、ほとんどが埋まっている歯の周辺の歯茎が腫れてきたのです。これはまた抜いてもらわなくては。。。と、しぶしぶ歯医者へ出かけて行きました。
今までの経験から言って、行ったその日にすぐ抜いてくれることはありません。 まずレントゲンを撮るという、いつものパターン。 歯茎が炎症を起こしているから今日は抜かないんだろうな、とタカをくくって、レントゲンの結果が出るまで、あのリクライニングの椅子に座らされて、と言うか寝かされて待っていました。 あの椅子、虫歯治療の時はめっちゃ緊張して居心地の悪い思いをしますが、ただ待っているだけなら、ものすごく寝心地が良いんですね。ほんの少しの間に、熟睡しそうになりました。 思惑通り、抜くのは次回ね…と言われ、今日はお昼寝しただけで帰ってきました。 犬や猫も歯肉炎になることはあるし、サカナもたまに口元が歪んでしまっているのを見かけますが、こちらの方はどうなんでしょ? TG-3の顕微鏡モードで撮ったオシャレカクレエビ。いったい、口元はどうなっているのでしょうか? ▲
by akaisaki
| 2014-11-13 18:25
| 海の散歩
昨日から今日にかけて、局所的にじゃかじゃか雨が降って、海況もイマイチになってしまいましたが、明日からぐんぐん高気圧が張り出してくる予報。もともとそんなに時化ているわけではないので、今週末はひょっとしてサイコーのダイビング日和になるのでは?と予感しているのですが、今週末のレグルスはびっくりする位ガラガラです。
最近ヒマになると、売り上げがないだけでなく、別の困ったことがおきます。 YouTubeを見ながら、親方が歌い出すのです。 それが、ずっと、同じ曲なんです。 ここ数年、それは「涙そうそう」でした。 それが数日前に「糸」に代わり、歌う頻度が極度に高まり、頭の中がすっかりそのメロディーに占拠されてしまいました。 ジャイアンほど下手くそではありませんが、完全にハラスメント、カラハラです。 誰にも気づかれないくらい、小さくひっそりと歌っていてほしいですね。 小さいイソバナガニ、、、わかります? そんなに好きなら家庭用カラオケセットをプレゼントしようかと思って調べてみたんですけど、意外と高いんですね。 それに1曲しか歌わないから1000曲入りとか意味ないし。 次に曲が入れ替わるのは、何年後なのかなあ? ▲
by akaisaki
| 2014-11-12 16:52
| 海の散歩
海外ツアー関係の仕事が一段落したところで、次の仕事は年賀状。もう既に売り出されていますが、皆さんは準備してますか?
来年の干支は羊。八丈島にヤギはいっぱいいるんですけど、羊は見かけません。海水魚の名前の中で、ヒツジという言葉を含んでいるものが見当たりません。羊を連想するような姿・形の魚やエビ・カニも何も思いつきません。 例えば、魚の横に羊と書けば鮮という字になりますが…だから何?って言われれば、それまでで…。 困ったなあ。 そんなわけで、年賀状のデザインは親方に一任し、既に印刷に取りかかってもらっています。 ちなみにデザインは羊とは何ら関係ありません。 あとは自分の年賀状なのですが、これもまあどうしようもないですね。 羊とは関係ないデザインになるのかな。 そう思いつつ、今日は1本だけナズマドへ遊びに行きました。 時々、「遊びじゃなくて、仕事でしょ?」と言われますが、どう考えても遊びです。いいじゃん、遊びで。 こんなん撮ってきました。 ![]() 海外行った時には、見ても撮ろうとしないのにねー。 ▲
by akaisaki
| 2014-11-10 15:19
| 海の散歩
今日の午前中いっぱいかけて、来年2月のアニラオツアーのご案内を完成させました。
旅行会社からの資料や申込書も同封して、明日発送します。 そしてレンベツアーに参加してくださった方へは、ツアー通信のCDも同封してあります。ツアー通信の掲載した写真、なんと約670枚。6人のコンデジで撮りまくった成果です。 今度のアニラオは、参加人数14人。レンベの倍以上の人数で、皆さんの写真を集めたら一体何枚になるのでしょう…。想像しただけで、ちょっと気が遠くなりそう。ひょっとして私のキャパだけではなく、パソコンのキャパも超えているのではないでしょうか。 ま、あまり今から考えるのはやめとこうっと。 写真はレンベで撮ったシマオリハゼ。 レンベは砂泥底のポイントが多く、ハゼも豊富なのに、なぜか現地のガイドさんたちはあまり指してくれませんでした。現地で買った水中のガイドブックにも、載ってるのはカサゴやカエルアンコウ、イカ、タコ、ウミウシばっかり。 ▲
by akaisaki
| 2014-11-09 16:37
| 海の散歩
|
カテゴリ
タグ
一眼(439)
お魚(363) コンデジ(212) ウミウシ(82) チャコちゃん(68) TG-3(68) ココちゃん(64) GF3(48) 甲殻類(46) 海の生きもの(45) 猫ちゃん(23) #kokohana(22) ウメちゃん(16) 合成(11) タブレット(6) ムービー(4) ボクちゃん(1) シャルル(1) GF2(1) ライフログ
リンク集
気に入ったら毎日 クリックしてね♪ ![]() このブログは Regulus Diving HP の一部です。 お気に入りブログ 海のブログ JOさんとJUさんのお家 フォトダイアリー2 KURA's Diving Blog どすこいの海日記 マメマクラの記憶Ⅱ 魚の暮らしをのぞきに行こう! ゴマモンガラ? 「ROCK!」と「DIVE!」といろいろと・・・。 箱めがねBlog うみうしふぇち マクロ好きブログ マナヅルダイビングクラブ ぼんぼんトントン 写真 デジDive U/W Photograph by Yusuke.S 八丈・島民 八丈ビジターセンター 百合日記 八丈島観光協会 個人的なお気に入り 我が家のニャンコ軍団 よろずやBoobyの自然観察 猫ネコ英語 末広響子のきょうこの頃 古美術やかた アンサー日記 お気楽日記 レグルス・スタッフ ちょっと気ままに ダークなひと時 ![]() ![]() ![]() つぶやき♪
検索
以前の記事
2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 その他のジャンル
|
ファン申請 |
||