今年に入ってから、なかなか落ち着かない日が続いていますが、そんな時こそ!と、頑張って、今月は早めに豪海倶楽部を書き上げてしまいました。ちょっとネタバレしますが、短期連載の方は携帯電話のカメラについて。
ご存知の方もいらっしゃる通り、昨年携帯電話を買い換え、それ以降「はちじょうじまToday」の「朝のナズマド」は携帯のカメラで更新しています。以前の携帯のカメラだと画質がイマイチで海況がよくわからない写真しか撮れなかったのですが、今の携帯のカメラなら小さな白波やウネリもばっちり。しかもナズマドで携帯の電波がつながるようになったので、更新が劇的に早く楽になったのです。 で、その携帯カメラで撮った写真について原稿を書くにあたり、改めていじくりまわしていたら、すごいものを発見してしまいました! なんと、携帯にHDR機能が付いているじゃーありませんか。 HDRというのは、前にも書きましたが、ハイ・ダイナミック・レンジの略で、明るいところも暗いところも均一の明るさに調整した合成写真のことです。より肉眼で見たイメージに近づけているとのことですが、それが写真になると違和感を感じるから不思議です。 例えば、これが普通のモードで撮った写真。 ![]() 同じものをHDRモードで撮ると、こんな感じ。 ![]() 違い、わかります~?? 他にも、魚眼モードやトイカメラ・モードなどがありました。 携帯のカメラ、全部使いこなしている人って、どんだけいるんでしょうか?? でも、ちょっと遊んでみると面白いかもですね~。 ■
[PR]
▲
by akaisaki
| 2012-01-22 14:37
| つぶやき
ちょっとした雨ならともかく、土砂降りですと、手も足も出ませんわ。
儲かる桶屋はいまどき見たことありませんが、ダイビングショップは間違いなく売り上げダウン。 室内作業の時間が増え、腰は痛くなり、ココは不機嫌になり、私は寝不足になり、それを何とかするために飲酒量が増え、コレステロールが上がる・・・という、とめどなく悪いことばかりになりそうですが、おかげで豪海倶楽部に出すための合成写真の試作品が何枚も出来上がるという、良い結果も生み出しています。こういうことでもないと、なかなか腰をすえて細かい作業を長時間続けるのは難しい・・・おまけに海が凪てたら、絶対無理ですから。 おかげで、少なくとも1枚は気に入ったものができました。 あと、もう少し作って、もう2枚くらい出したい。 ところが、どうも、歌に例えると、いったんバラードを作曲してしまうと、あとから思いつくメロディーも全部バラードになってしまうという感じで、続けて作ろうとすると同じイメージのものになりがちなのです。できれば、違った雰囲気のものを作りたいのに。 そのせいで、却下かな、と思った一枚がこれ。 ちょっと、深刻な打ち合わせを砂地で開催中。 ![]() もちろん、議長はココちゃん。 人間が1名、遅刻しております。 同業のガイド氏ですが、本人が見ても誰だかわかるまい。 ■
[PR]
▲
by akaisaki
| 2009-10-25 20:53
| 海の散歩
えーっと、台風って、どこにあるんでしたっけ?
もう3日くらい風の無い日が続いているっていうのに、もー、どーしよーもないくらい時化ています。 フィリピン直輸入のウネリですよ。 このウネリに乗って、ゴルゴニアン・シュリンプとか、ルソンハナダイとか、いろんなもんが飛んできてくれれば良いのに、飛んでくるのは波しぶきと閑古鳥ばっかり!! 今月は、反省して、ちょっと早めに豪海倶楽部の原稿を書いています。 台風が過ぎてから撮りに行こうなんて思ったって、一体この台風、いつまで台湾付近をウロウロしているんだか。 今回は、豪海倶楽部でも、合成写真に挑戦です。 で、載せるための作品を作っているのですが、どうも、なかなか気に入ったのが出来上がりません。 こいつは、さんざん悩んで、いじくりまわして、結局ボツにしたもの。 合成写真も、エゴコロがないと、難し~。 ![]() ■
[PR]
▲
by akaisaki
| 2009-10-23 17:49
| 海の散歩
先日の底土。
帰り際に妙にハコフグの幼魚が目に付き、つい撮りたくなってしまいました。 もちろん、持っているカメラはワイド。 ポートとハコフグがぶつかりそうなくらい近寄って撮ったのですが、案の定、こんなカンジになりました。 ![]() どんだけ近寄っても、遠くに写る被写体。 小さいと無理よね~。 親方に見せたら「頑張ったのはわかるけどね~」と言われてしまいました。 こんな時、今話題の虫の目レンズがあったら・・・ きっとハコフグを大きく写しこみながら、その背景もおさめることができたでしょう。 でも、高いし。。。 しかし、よくよく考えれば・・・ フォトショップで、ハコフグが大きく見えるようにすれば良いじゃん!! ということで、ちょちょっとやってみたのが、こんなカンジ。 ![]() ダメかね? もっと頑張りましょう・・・か? 頑張れば、もうちょっと何とかなるかな? ■
[PR]
▲
by akaisaki
| 2009-10-22 20:55
| 海の散歩
台風が過ぎ去って、すっかり穏やかになりましたよ。
今夜の船も条件付で出航するようですし、飛行機も午後から飛び始めています。 おかげさまで、レグルス周辺には何の被害も出ておらず、 「直撃しなくて良かったね~」 なんて言っていたのですが、八重根を見に行ってビックリ。 海岸付近がすっかり崩壊しておりました。 本当に、本当に、直撃しなくて良かった~。。。 これで直撃なんてしていたら、海況がどうのこうのじゃなくて、エントリー口が消失して潜れなくなってたんじゃないでしょうかねぇ・・・。海の中も、一体どうなっていることやら。 そうそう、何年か前のことですが、台風通過後の凪た底土に潜った時、沖へ行く時と帰る時で、テトラポットの位置が変わっていたことがありました。自分が近くを通っていた時だったらと思うと、ぞっとします。 土砂災害も、何日か経ってから起こることがあるようですが、それと同じなんでしょう。 連休中、お出かけの皆さん、気をつけてくださいね。 ![]() 合成写真の中にココを入れると評判が良いので、何でもかんでも無理矢理入れてしまっています・・・。 ■
[PR]
▲
by akaisaki
| 2009-10-08 18:28
| 海の散歩
今日も、台風の予想進路は劇的に変化していっています。
進路上に関係のある皆様には大変申し訳ないのですが、もう八丈は関係ないのではないか?というところまで変わりました。明日の天気予報なんて、数日前は「暴風雨」と出ていたのに、現在は「雨のち曇り」。風も、通常の低気圧が通過する時とあまり変わりがありません。 もしかしたら10日からは、普通に潜れちゃったりして!?なんて、希望的観測まで出てきています。 でも、このままだと、日本の米どころが大打撃を受けそうな感じ。 それはそれで心配ですが・・・個人的にはおまんまの食い上げにならずに済むかどうか!? それは、明日の心だー!!(ちょっと古い?)。 ![]() 忙しくなったら、こんなチマチマした合成作業はとてもできませんね。 それに、アイデア作りの時間も必要だわ。 ■
[PR]
▲
by akaisaki
| 2009-10-07 18:59
| 海の散歩
毎日何度も気象庁のHPを閲覧し台風の予想進路を確認していますが、そのたびに予報が変わるので目が離せません。各地の天気予報もめまぐるしく変化していくので、その度に一喜一憂。
数日前と比べると、劇的に変化しましたねぇ。 てっきり八丈島を直撃するのかと思っていたのですが、もしかしたら暴風域にも入らずに通過する可能性まで出てきそうです。店が暴風で吹き飛んでしまったり、高波に呑み込まれてなくなってしまう心配はしなくても良さそう。 逆に関西~東海地方が大変なことになりそうです。 平日ですが、命がけで会社に行くのはやめてくださいね。 今日の試作品、素材写真は2枚だけですが、ココを海の中へ入れるのが難しかったです。 そんなの、出来上がりを見てもわからないかも知れないけど。。。 ![]() ■
[PR]
▲
by akaisaki
| 2009-10-06 20:38
| 海の散歩
一昨日あたりまでは、9日に八丈を直撃するかと思われいた台風18号。予想進路が時間を追うごとに北よりとなり、8日あたりには本州上陸の可能性が高くなってきました。かなり強い勢力の台風がやってきても怪我人一人出ない八丈島ですが、かなり弱い台風でさえ上陸すると怪我人が続出する本州。東海~関東の天気予報が全て8日は暴風雨となっているのですが、大丈夫なんでしょうか。
普段、ダイビングで使用しているLEDライト。当然のことながら防水ですし、陸上でもタマ切れの心配がないので、手元に置いておくと停電の時に役立ちますよ。あと、ガスが途切れることは滅多にないことなので、お湯で温めれば食べれるレトルトものが非常食として便利です。備えあれば憂いなし。あとは携帯の充電と・・・今のうちに寝袋を干しておこうかな・・・。 今日の合成は、ちょっと手抜き。 台風で暇になったら、そして停電しなかったら、新たな作品作りに挑みます。 ![]() ■
[PR]
▲
by akaisaki
| 2009-10-05 21:19
| 海の散歩
だんだん作業に馴れてきたのですが、じゃあ早くできるようになったかと言うとそうではなく、かえって凝りだして時間がどんどんかかるようになってきてしまいました。あと、作ってて思ったことは、合成するのを目的に考えると、ちょっと後向きになった写真だとか、遠くで小さく写っているような写真とか、今までだったらボツにしてしまっていた写真も必要になってきます。だって、いくつか並べた時に、みんなが真横か正面向いてちゃ、変ですもんね?? まるでテレビドラマの茶の間の風景になっちゃいます。
今日は、ちょっとファンタスティックな雰囲気に仕上げたかったんですけど、ちょっとイマイチ目標に届かずでした。 また次回にリベンジ! ![]() ■
[PR]
▲
by akaisaki
| 2009-10-03 21:04
| 海の散歩
今日も素材集め!と張り切ってナズマドへ。
魚の写真はいっぱいあるのですが、背景となる写真が、どーも不足しているような気がします。 そりゃ、そうですよね。普段、マクロ写真ばかり撮っていますから。 でも、そのうち、マクロ写真を組み合わせて背景を作る事も考え中。 ですが、とりあえず今日は、強引に陸の写真を引っ張りだしてみました。 海に限らず、八丈ならではのものを一枚で表現できたりしないかな。 ![]() ■
[PR]
▲
by akaisaki
| 2009-10-02 21:16
| 海の散歩
|
カテゴリ
タグ
一眼(439)
お魚(363) コンデジ(212) ウミウシ(82) チャコちゃん(68) TG-3(68) ココちゃん(64) GF3(48) 甲殻類(46) 海の生きもの(45) 猫ちゃん(23) #kokohana(22) ウメちゃん(16) 合成(11) タブレット(6) ムービー(4) ボクちゃん(1) シャルル(1) GF2(1) ライフログ
リンク集
気に入ったら毎日 クリックしてね♪ ![]() このブログは Regulus Diving HP の一部です。 お気に入りブログ 海のブログ JOさんとJUさんのお家 フォトダイアリー2 KURA's Diving Blog どすこいの海日記 マメマクラの記憶Ⅱ 魚の暮らしをのぞきに行こう! ゴマモンガラ? 「ROCK!」と「DIVE!」といろいろと・・・。 箱めがねBlog うみうしふぇち マクロ好きブログ マナヅルダイビングクラブ ぼんぼんトントン 写真 デジDive U/W Photograph by Yusuke.S 八丈・島民 八丈ビジターセンター 百合日記 八丈島観光協会 個人的なお気に入り 我が家のニャンコ軍団 よろずやBoobyの自然観察 猫ネコ英語 末広響子のきょうこの頃 古美術やかた アンサー日記 お気楽日記 レグルス・スタッフ ちょっと気ままに ダークなひと時 ![]() ![]() ![]() つぶやき♪
検索
以前の記事
2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||